2 / 4
2.引用符(“ ”)の前につけるカンマ
“You should go,” she said.
「“もう行かないと”彼女はそう言った」
注意点は引用符を使うのは「直接法」のときだけ、つまり She said that I should go は
いりません。
3. 3つ以上の言葉を並べるときに使うカンマ
2つのものを並べる時は「A and B」、 3 つのモノを並列するときには「A, B and C」(「A,
B, and, C」とカンマを入れる場合も多い)、4つの時は「A, B, C, and D」です。
We bought apples, oranges and kiwis this morning.
「私たちは今朝りんごとオレンジ、そしてキウイを買った」
4.「導入節」がくるときにつけるカンマ
If it rains, the day trip will be cancelled.
「雨が降れば、遠足は中止になります」
Having arrived in town, we went shopping.
「街に到着したあと、私たちは買い物に出かけた」
このパターンは、前半の文を区切るという点で日本語の句点(、)と同じですよね。
5.命令文(やそれに相当する言葉)の後に続けて「(~しなさい)そうすれば/さもないと」
のときのカンマ
Tell me the truth, and things will get better (for sure).
本当のことを教えて、そうすれば状況は(きっと)もっとよくなるから」
Stop playing your game, or you will miss the bus.
「ゲームをするのをやめなさい、さもないとバスに乗り遅れるわよ」
6.名詞を説明したいときのカンマ
カンマの中は主語(名詞)の説明、おまけ、つけたし
Barack Obama, the 44th President of the United States from 2009 to 2017, was the first
African American to have served as the president of USA.
「バラクオバマ氏は、2009 年から 2017 年までアメリカ合衆国の 44 代目の大統領だった